2024年12月15日
今年もこうづ鍼灸整骨院をご愛顧頂き
誠にありがとうございました!
皆様いよいよ2024年も締めくくりの
時期となってきました!
こうなってみると本当に1年がすぎるのって
あっという間に感じますね!
でもそんな中、皆様とこうやってご縁で繋がり
そして元気に年を越せること。
とても嬉しく思います!!
来たる2025年も、全力で皆様と向き合い
皆様のお身体のケアをしていけるように
こうづスタッフ一同、より一層精進して
頑張っていきますので
何卒来年と言わず、これから先も
こうづ鍼灸整骨院をどうぞよろしく
お願い申し上げます!!!
年末年始は
2024年12月29日(日)
〜2025年1月3日(金)
の間、お正月休みとさせて頂きます。
1月4日(土)より
通常営業を再開させて頂きます!
年末年始は毎年たくさんのご予約を
頂いておりますので、
「年内に今年の疲れを取っておきたい!」
「2025年は元気いっぱいに1年をスタートするぞ!」
など、ご来院をお考えの方は
お早めのご連絡・ご予約を
お勧めさせて頂いております!
皆様にとって2024年が最高の締めくくりになり、
また2025年素敵にスタートされますように✨
2024年08月27日
〜夏の思い出①〜
「息子と一緒に登山(登山)」
お盆休みに小学1年生の息子と友達の3人で
滋賀県の「霊仙山」へ行ってきました!
エアコンの効いた家の中でLEGOで遊びたいという息子を口説いていざ出発!
昔は途中で泣いて背負子で背負われて登っていた息子が、
今ではたくましく自力で山頂まで登り切れる体力がついた事に感激‼️
お天気が良かったので山頂からの尾根歩きは眺めも最高でした‼️
鈴鹿山脈の最北に位置する標高1,094mの「霊仙山」、
個人的には今まで登った関西の山の中でも
かなり上位に入るくらいの素敵なお山でした🙌
下山後は温泉に入って♨️
頑張った息子のためだよ!と言いながら
「いちごとミルク」というオシャレなcafeでスイーツTime🍨
もう最高です😋
〜夏の思い出②〜
「自転車でごまさんスカイタワー
&立里荒神社まで往復138km🚴♂️」
来たる9月8日(日)、三井先生と
大台ヶ原ヒルクライムに出るべく、
整骨院→龍神村までロングライド!
朝の5:30に出発する予定でしたが、
買ったばかりのタイヤに空気がうまく入らず、
結局古いタイヤに戻してのスタート(汗)
予定より1時間遅れのスタートで
テンションだだ下がり⤵️
気合いを入れ直し、ノンストップで
ごまさんスカイタワーまで登頂✌️
暑くて体力ヘロヘロ足ガクガク‥🥵
何とかソフトクリームを食べて生き返る🍦
そこから高野に向けて戻る途中、
以前から気になっていた野迫川村にある
「立里荒神社」にも足を伸ばそう!
と軽い気持ちで向かいましたが、
野迫川村の中心にそびえる
荒神岳(1,260m)の山頂にある神社ともあり、
そう簡単には登らせてくれません!(汗)
泣きそうなくらいの激坂をもがきながら登り続け、
ようやく無事「荒神社」にも参拝できました(^^)
160段くらいある階段には
どこまでも続く立派な檜の鳥居⛩️
それはそれは圧巻でした!!
坂で泣きそうになっていた事を
忘れるくらいの素晴らしい神社だったので、
次は車で来たいなーって思います😆🙌笑
その後は高野山さんでゲリラ豪雨に見舞われたり、
自宅玄関の前で転げたりと
色々トラブルもありましたが、
それも含めて超楽しい自転車旅となりました🚴♂️
2024年08月27日
〜夏の思い出①〜
山口の第2の家族と言っても過言ではないfamily達との
毎年恒例BBQ〜♪
(どういう繋がりのfamilyかはまた直接聞いてください笑)
今年も晴天に恵まれ、THE!夏休み!な1日でした😂
毎年思いますが、和歌山って本当にいいところ!!
自然に囲まれながら大好きな人達とワイワイできるのって
田舎の特権ですよね😆💖
今年は大人12人、キッズ4人の大所帯BBQ!!
来年はさらに増える予定で今から来年が楽しみです💕💕
〜夏の思い出②〜
友達と一緒に奈良県の夏の曽爾高原に行ってきました!
行く途中でとっても美味しいランチもいただきました💕
この曽爾高原のテーマ、人混みを避けよう!作戦は大成功で、
人も本当に少なくて最高でしたが、
最高に暑かったです笑💦
上まで登り切る前に、暑さで倒れることかと笑
でも登り切ると涼しくて、何よりそこから見る景色が最高でした!!
〜夏の思い出③〜
親友達と久しぶりにお酒を飲みに🍻
この日はこのメンバーでは珍しくお店を3軒はしごして
結果、帰りたくなさすぎて友達のお家に転がり込み
AM 3:00まで喋り倒して、翌日のお昼に帰るという
久しぶりに若い遊び方をしてきました(笑)
高校の同級生メンツなんですけど、月1回は集まってるのに
なんで毎回そんなに話すことがあるのか
自分達でもすごく不思議です😂
そして!この夏!山口念願の!
新しいカメラを買いました〜!!!❤️
ずーーっと欲しかったものなのでとってもHAPPYです❤️
これからはこのカメラも一緒にさらに色々なところに
お出かけしていきたいと思います〜❤️
2024年07月25日
みなさん毎年悩むであろう
この季節が今年もやってきました…!
- 毎年思う。「夏までに痩せる!」はずが…
- 水着が着たい!けど…
- 暑いから運動したくないしな…
- しっかりと効果が見えるのじゃないと!
そう思っている
そこのアナタ!!!
え。すごくないですか??
これ『こうづ式ダイエットプログラム』を
3ヶ月頑張ってくれた2名の患者さんの
リアルな結果報告なんですけど
本当にすごい!!!!
めっちゃ夢ありますよね?
今頑張ればもしかしたら年内にこんな風に
自分もミラクルチェンジできるかもしれない!!
そう思うとこの患者様がどうやってこの結果を手に入れたのか
気になってきますよね??❤️
こんな風に自分も変わりたい!気になる!
と思っている方は
まずはこちらの
【こうづ式ダイエットプログラム】
をチェックしてみてください💛💛
\またこんな方には!/
- 3ヶ月頑張れるか不安
- まずはサクッと結果を出したい!
- ダイエットプログラム気になるけどもっとお手軽に試したい
そんな方には
こうづ式1ヶ月−2kgチャレンジ
というのもご用意しております!!
3ヶ月ダイエットプログラムよりも
期間もお値段もお手軽に!
なおかつお得なプレゼントも付いてくる!
患者様たちのお声から考えて作らせてもらった
とーってもお得なプログラムです!!
気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね🌟
2024年07月1日
岩村のMBTIは……
INFJ(提唱者)
●基本の性格:
自我をしっかり持つ献身的な理想主義者
理想をとことん追求するタイプです。自身の内側から湧き出る想像力や直感に基づいて行動していきます。
他人の感情や動機を理解する能力に長けているため、状況に応じて適切なアドバイスやサポートを行います。周りに困っている人がいれば放っておけず、助けてくれます。
自分の内側で、独自の価値観や信念を抱き、1度決めれば貫こうとします。社交的な場面でも自分の主義主張を持ち、人と関わるようにしていきます。
その反面、何が何でも考えを貫こうとする姿勢が、他人からすれば頑固に見られることもしばしばです。また、高い理想と現実のギャップに悩んだり、苦しんだりすることもあります。
目的を見出す
提唱者の性格タイプが非常に珍しいからかもしれませんが、
本人が自覚していない場合も含めて、
「自分は大抵の人とは違う」と感じている傾向があります。
豊かな内面を持ちつつ、
人生の目的を見つけたいという深く揺るぎない思いがあるので、
提唱者は周りの人となじまないことも。
しかしそれは周りの人に受け入れられない、
親密な関係を築いたりするのは不可能
という意味ではありません。
ただ、「人に理解されない」「周りとは何かが違う」
と時々感じるのです。
周りになじめないという感覚があっても
幸い社会をよくするという強い決意を
提唱者が失うことはありません。
不正義に心悩まされる人たちなので、
通常、自分の利益より誰かのために行動をします。
他者を支援することが、
自分の人生の目的だと考える
提唱者は少なくありません。
正義のために、いい意味でものごとに介入して
声を上げるようにいつも提唱者は心掛けています。
公平で生きやすい世の中を作るために、
深刻な社会問題の解決をも目指します。
理想を追求するばかりに、
自分自身のケアを怠ってしまいがちなので、
ストレスがたまり、燃え尽きてしまう場合も。
人と(そして自分自身と)つながる
提唱者は内向的ですが、
偽りのない深い人間関係を大事にする人たちです。
相手を心から理解し、
自分も相手に深く理解してもらう。
雑談より、奥の深い会話を断然好み、
周りに気を配りながら穏やかに会話に参加する傾向があります。
高い洞察力と自分の気持ちに正直である様子に、
周りの人は強く印象付けられます。
気が利く上に慈悲深い人たちなので、
人間関係にかなりのエネルギーを注ぎ、
気遣いが素晴らしいです。
とても思慮深い人たちなので、
自分の善意が理解されないと
もどかしく感じることもあるでしょう。
自分の使命
提唱者は自分の人生には特別な目的がある、
つまり“この地球上で自分が果たすべき使命”がある
と感じています。
この使命が一体何なのか見つけ出すことに
大きな意味を感じていて、使命が何か分かったら、
それに一生懸命取り組むのです。
不公平なことに遭遇しても、決してあきらめることなく、
直感と思いやりの心を軸にして解決しようとします。
頭と心のバランスを取ることが生まれつき得意なので、
世の中を良くするように改革していくのに最適な人材です。
ただ提唱者が忘れてはいけないのは、
他の人のケアをしつつも、
時には自分自身をケアすることも大切です。
長所と短所
長所
- 高い直感力と想像力を兼ね備えている
-
自身の考えをブレずに最後まで貫こうとする
-
人の感情や動機を理解するのが上手
-
深い情熱と共感力を持っている
-
困っている人は放っておけない
短所